imgberner
日本の世界遺産ツアーには、歴史を物語る明治時代の急速な西洋技術の取込みと日本の伝統的技術との融合により、西洋諸国のアジア植民地支配に対抗し、近代国家へと変貌させた「明治日本の産業革命遺産」があります。
アジア大陸東方、極東に位置する日本の世界遺産ツアーには、古代の地元統治者、宗像一門に関連した考古学的遺跡が点在する『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群など、豊かな自然環境のなか古代より東アジアの他地域との交流を示す文化的景観に日本列島で独自の進化を遂げた種が息づく自然を巡る世界遺産ツアーがあります。

日本の世界遺産:『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群

『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群

信仰の対象の神聖な島、海の正倉院とも称される沖ノ島は、福岡県宗像市の北東約63km県内に位置する周囲約4kmの玄界灘に浮かぶ小島、『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群は、宗像大社沖津宮を含む沖ノ島を中心とする関連遺産群。

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

九州北西部に位置する長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産は、約2世紀以上に及ぶ禁教下、厳しい弾圧に晒されながら信仰を守り通したキリスト教コミュニティの関連集落、史跡及び聖堂、教会群、登録面積約55.66km²、緩衝地帯122.5km² を占有する領域は、17世紀~19世紀に跨る10の集落、原城遺跡、聖地、教会、大聖堂で構成。

日本の世界遺産(文化遺産):『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群
(Sacred Island of Okinoshima and Associated Sites in the Munakata Region)

位置案内:沖ノ島

『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群

九州北西沿岸に位置する沖ノ島は、4世紀から10世紀に跨り日本と東アジア大陸関連を繋ぐ海洋船舶安全のため、神々に祈願する宗教儀式が行われ領域で、聖職者および儀式行事に関係する古代の地元統治者、宗像一門に関連する遺跡が点在。

沖ノ島は私有地であり、一般人の上陸は女人禁制、年1回、開催される現地大祭時に限定され、上陸を許可される人数も限定されています。

登録物件 沖ノ島:宗像大社沖津宮、小屋島、御門柱、天狗岩、大島:宗像大社中津宮、宗像市内:辺津宮、福津市内:新原・奴山古墳群

英語表記:Sacred Island of Okinoshima and Associated Sites in the Munakata Region

所在地:福岡県宗像市 N34 14 39 E130 06 20 (緯度 経度:度分秒)

登録基準  (ii)(iii)(iv)(vi) 2017年登録

日本の世界遺産(文化遺産):長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
(Hidden Christian Sites in the Nagasaki Region)

位置案内:長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

1549年、イエズス会宣教師フランシスコ・ザビエル(Francisco de Xavier、1506年~1552年)によって日本に伝えられたキリスト教は、豊臣秀吉(1537年~1598年)、徳川家康(1543年~1616年)など、主権者の弾圧下で育まれたユニ-クな宗教的文化伝統及び1850年代の西欧諸国の到来、明治維新の改革により信教の自由を保障された明治憲法以後、キリスト教コミュニティの活性化を反映する関連遺産。

英語表記:Hidden Christian Sites in the Nagasaki Region

所在地:長崎県、熊本県 N32 48 8 E128 54 14 (緯度 経度:度分秒)

登録基準  (iii) 2018年登録

日本の世界遺産 一覧

Japan Landscape

日本の世界遺産 位置案内

日本の世界遺産 位置案内 姫路城 法隆寺地域の仏教建造物 古都京都の文化財 白川郷・五箇山の合掌造り集落 厳島神社 広島平和記念碑(原爆ドーム) 古都奈良の文化財 日光の社寺 琉球王国のグスク及び関連遺産群 紀伊山地の霊場と参詣道 石見銀山遺跡とその文化的景観 平泉・仏国土(浄土)を表す建築・庭園 富士山 信仰の対象 富岡製糸場と絹産業遺産群 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業 ル・コルビュジエの建築作品 『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群 屋久島 白神山地 知床 小笠原諸島
紅葉

日本 山岳風景 紅葉